整理整頓
整理整頓が苦手な方へ
Q「捨てるのが勿体無いから捨てれない!」
A「使わない方が勿体ない。」「寄付をしましょう」
Q「同じ物を買ってしまう」
A「お金の無駄です。」「家族の数だけあれば充分です。」
Q「痩せたら着る」
A「現実を直視しましょう。」
Q「いつかは使う」
A「忘れている時点で、2度は無いです。」「5年眠らせれば十分使った事になります」
整理整頓と精神状態は比例していると思います。(このブログに書いてある内容はほぼ自分の経験を書いています)
一番最近の話で言うと、ダイエット=掃除 昔の私は、勉強=掃除 お金=掃除 健康(メンタル)=掃除
掃除は全ての生活に影響が出ると経験者は感じます。掃除しなくて24時間が円満に生活している方はいるでしょうか?ちょっと興味ありますね!そんな方に出会ってみたいです。掃除が好きで、整理整頓が得意な方は全ての自己管理が出来ている方だと思います。最近はミニマリストも増えていると聞きます。極端な生活に切り替えるのはかえってストレスになるのでやめてください。でも掃除機をかけるだけでも気分がスッキリしませんか?スッキリしない方は、随分闇が深いかもしれません・・冷蔵庫の中の一番小さな引き出しから取り掛かるのもよいでしょう・・なぜ掃除なのか・・・私的には、スペックに合わせる方が生きやすいから!という結果です。家電にもスッペクがありますよね?人間も個々にスペックが違います。それをキャパオーバーしてしまうので日常のストレスが溜まってしまうのです。自分の頭の中で把握できる物しか必要ないです。もしもの時はいつも使う物だけ常備していれば十分です。買った物を忘れてしまうと言う事は買った物にとても失礼ですよね。かわいそうです。再利用できるものは再利用して、ごめんなさいするものは心から謝罪してあげてください。
|